専門演習1・2(ゼミ・現代社会学科3年・3名)、同3・4(ゼミ・現代社会学科4年・6名)、卒業論文(現代社会学科4年・6名)
<2019年度>
・1/22は現代社会学科全体の卒論(審査)報告会(代表者報告なので報告会で「審査」するわけではないが、なぜかそのまま名称が残っている)。コースごとに報告会を実施、無事に終了。お疲れ様でした(2020/1/23記)。
・1/16は3年4年合同で、4年生のゼミ内卒論報告会を実施しました。次回(最終週)1/23は現代社会学科全体の卒論(審査)報告会です(2020/1/16記)。
・1/9(木)PM、予定通りバクバクの会林さん特別講義実施しました。次週以降のこり2回は予定通りです(2020/1/9記)。
・12/19は4年生の卒業論文直前指導等を実施。年明け1/7-9が卒論提出日。次回1/9は下記のとおり、林さんご一家ご来訪の予定です(2019/12/20記)。
・11/21も予定通り、3年生1名、4年生2名の報告。次週以降、4年生は12/19のゼミ内卒論仮提出に向けて個別のやり取り。3年生は下段の通り、12/12のAJU企画参加。2020/1/16合同で4年生卒論報告会、同1/23、コース別卒論審査報告会(2019/11/23記)。
・11/14も予定通り、3年生1名、4年生2名の報告。4年生はそろそろ卒論草稿を樋澤に送信。次回も予定通り(2019/11/14記)。
・11/7も予定通り、3年生1名、4年生2名の報告。はやくも次年度のゼミ選択期間がスタートしました。次回以降も引き続き予定通り(2019/11/8記)。
・10/31も予定通り、3年生1名、4年生2名の報告。3年生は研究不正防止講習実施。両学年ともに最近の福祉の動向についてもじゃっかん講義。次回以降も予定通りです(2019/10/31記)。
・10/24も予定通り、3年生1名、4年生2名の報告。次回以降も予定通りです(2019/10/24記)。
・10/17より各報告開始。3年生1名、4年生2名報告。4年生については文献引用表記についての講義も実施。次回以降もひきつづきです(2019/10/17記)。
・10/3より後期のゼミ開始。3年生は後期の予定確認と報告順番決め、4年生は卒論概要の提出と各自報告及び文献検索方法についてのミニ講義を実施。次週10/10は作業日として、再来週より報告。なお、特に3年生は「総論」及び「方法1」との合同で以下の企画を予定してます。
①「AJUマイライフ」およびAJU職員さんのご自宅見学→無事に終了。たいへんお世話になりました。
日程:2019年12月12日(木)13時以降(16時頃まで)
集合・解散場所:御器所駅(4番出口 スタバ前)
※これにより11月28日、12月5日(木)の3年ゼミは無し(4年生は2週にわたって、すでに提出された卒論第一校の個別やり取り)。
②バクバクの会林さん一家のお話しを聞く会→無事に終了。たいへんお世話になりました。
日程:2020年1月9日(木)13時~15時半頃まで
場初:1-202
※これにより12月19日(木)の3年ゼミは無し(4年生はゼミ実施(ゼミ内卒論仮提出予定日))。
・7/25は前期(「1」「3」)最終。予定通り3年生1名の報告。4年生は自習。卒論執筆計画書は22日全員提出。後期(「2」「4」)は10/3開始。後期は2回ないし3回、バクバクの会さん、AJUさんの企画をやります(2019/7/25記)。
・7/18も予定通り、3年生1名の報告。冒頭で前回予告通り、支援とスティグマについて考えるための番組(約20分)視聴。次回は前期最終です(2019/7/18記)。
・7/11も予定通り、3年生1名の報告+樋澤の補足講義。4年生は今週中に執筆計画書下書き2回目を提出。次回も予定通りです(2019/7/12記)。
・7/4も予定通り、4年生1名の報告(3年生は中日で自習)。次回以降3回は4年生は個別でやり取り。5日までに執筆計画書下書きを提出。3年生は予定通り報告。1回番組視聴します(2019/7/5記)。
・6/27も予定通り、3年生1名、4年生1名の報告。次週3年生は1回自習日、4年生のみです(2019/6/27記)。
・6/20も予定通り、3年生1名、4年生1名報告。次回以降も引き続きです(2019/6/20記)。
・6/13も予定通り、3年生1名、4年生2名報告。じゃっかんの講義も実施。4年生の卒論執筆計画書の締切日は7/22・13時。7/5・17時までに下書きを樋澤まで送信(2019/6/13記)。
・6/6も予定通り、3年生1名、4年生1名報告。次回以降も引き続きです(2019/6/6記)。
・5/30も予定通り、3年生1名報告、4年生は自習でした。3年報告時は樋澤のほうで生活保護の現況についてすこし講義しました。次回も予定通りです(2019/5/30記)。
・5/23は予定通り、3年生1名、4年生1名、各報告(2019/5/24記)。
・5/16は3年生は次回以降の報告にそなえて自習日、4年生は予定通り2名報告。次回も予定通りです(2019/5/16記)。
・5/9は予定通り昼にお誕生日会の後、3年生は今後の発表の予定決めと各自問題関心発表、4年生は卒論に向けて2名報告でした。次回以降もしばらく予定通り(2019/5/9記)。
・4/25は初回の予定通り、3年生のゼミ歓迎会+4年生の就活壮行会として、名称がエジプトの都市ギザに似た円状の食物を喰らいながら、いろいろ語らいました。次回以降は予定通りしばらく学年別で予定通りゼミ進行していきます(2019/4/25記)。
・4/18は3年生ゼミは各自の自己紹介+樋澤の研究紹介など、4年生ゼミは就活動向見据えたうえで、卒論作成に向けてのもろもろの話と報告予定決め、を行いました。次週は先週メモのとおりのことを実施します(2019/4/18記)。
・4/11より2019年度の3年及び4年専門演習(「1」及び「3」)開始。本日は3年4年合同で、各自の自己紹介など実施。次回は学年別にて実施。再来週は名称が膝に似た円状の食物を喰らいながら3年生の歓迎会を実施予定。ぼちぼちたのしくやっていきたいと思います(2019/4/12記)。
<講義日程>
(前期(「1」「3」))
1.4/11:3年4年合同でもろもろの説明ほか
2.4/18:3年・自己紹介など、4年・卒論関係報告決めなど
3.4/25:3年ゼミ歓迎会+4年生就活壮行会としていろいろお話し
4.5/9:3年・問題関心報告、4年・卒論に向けて2名報告
5.5/16:3年自習日・4・卒論に向けて2名報告
6.5/23:3年1名・4年1名報告
7.5/30:3年1名(4年自習)
8.6/6:3年1名・4年1名報告
9.6/13:3年生1名、4年生2名報告
10.6/20:3年生1名、4年生1名報告
11.6/27:3年生1名、4年生2名報告
12.7/4:4年生1名報告(3年自習)
13.7/11:3年生1名報告(4年生以後3回は個別)
14.7/18:3年生1名報告+支援とスティグマに関する番組視聴
(7/22:卒論執筆計画書提出締切日(4年生))
15.7/25:3年生1名報告+関連事項に関するミニ講義
(後期(「2」「4」))
1.10/3:3年後期の報告予定確認等、4年卒論概要提出と報告ほか
2.10/10:3年4年ともに作業日
3.10/17:3年生1名、4年生2名報告
4.10/24:3年生1名、4年生2名報告
5.10/31:3年生1名、4年生2名報告
6.11/7:3年生1名、4年生2名報告
7.11/14:3年生1名、4年生2名報告
8.11/21:3年生1名、4年生2名報告
9.11/28:*3年生は12/12企画代替、4年生は卒論個別指導1
10.12/5:*3年生は12/12企画代替、4年生は卒論個別指導2
11.12/12:AJU見学会→無事に終了。たいへんお世話になりました。
12.12/19:4年生卒論仮提出(*3年生は1/9企画代替)
(2020/1/7~1/9:4年生卒論提出期間)
13.1/9:バクバクの会林さん一家ご来訪の会→たいへんお世話になりました。
14.1/16:ゼミ内卒論報告会(合同)→終了
15.1/23:現代社会学科卒論審査報告会(コース別)→終了