専門演習1・2(ゼミ・現代社会学科3年・4名)、同3・4(ゼミ・現代社会学科4年・4名)、卒業論文(現代社会学科4年・4名)
<2022年度>
・1/19は3年生、4年生合同で、4年生のゼミ内卒論報告会を実施しました。本日で実質的に今年度のゼミは終了です。4年生(の一部)は社会福祉士国試勉強、3年生は次年度に向けて諸々(2023/1/23記)。
・12/22は3年生は作業日、4年生は年明け早々の卒論提出に向けて、製本等の作業を行いました。1/4~6卒論提出です(2022/12/24記)。
・12/15も予定どおり、3年生1名の報告。4年生は最終の卒論個別作業。次回以降3年生は2回にわたり「総論」ページ企画参加で代替、4年生は卒論最終確認と製本作業等実施します(2022/12/20記)。
・12/8も予定どおり、3年生1名の報告。4年生は引き続き卒論個別作業。次回以降も引き続きです(2022/12/8記)。
・12/1も予定どおり、3年生1名の報告。4年生は3週にわたり卒論個別作業。次回以降も引き続きです(2022/12/2記)。
・11/24も予定通り、3年生1名報告、4年生は全員、卒論草稿持参のうえ、個別に卒論指導を実施。次回以降、3年生は予定通り、4年生は適宜個別指導に入ります(2022/11/27記)。
・11/17も予定どおり、3年生は作業日、4年生は2名による卒論経過報告。4年生は卒論佳境。次回以降も引き続きです(2022/11/19記)。
・11/10も予定通り、3年生1名、4年生2名による報告を実施。次回以降も引き続きです。4年生はすこし卒論ペースアップです(2022/11/13記)。
・じゃっかん多忙のため2週分まとめて。10/20は予定どおり3年生1名、4年生2名による報告。10/27は4年生の内定祝いや3年生との交流の意を込めて膝に似た円状の食べ物を喰らう会を久しぶりに実施。歓談しました。次回以降も予定どおりです(2022/10/28記)。
・10/13は予定どおり3年生1名、4年生2名による報告を実施。10/27は膝に呼称が似ている食い物を喰らう会を実施予定(2022/10/14記)。
・10/6より後期の報告開始。3年生は1名報告、4年生は本日は全員、卒論の方向性に関するレジュメ準備のうえ報告でした。次回以降も引き続きです(2022/10/10記)。
・9/29より木曜後期(専門演習2,4)開始。3年生は後期の報告予定ほか、4年生は卒論執筆計画などについて打ち合わせを行いました(2022/9/30記)。
・7/28は木曜前期最終日。本日は新型ウイルスの感染対策を厳としたうえで、3年生4年生合同で、前期の振り返りをふまえた交流会を実施しました(膝に似た食べ物食いは残念ながら中止)。3年生の一部は夏季休業期間中に社会福祉士課程の実習、4年生の一部は引き続き就活が入ります。後期も対面で予定通りです(2022/7/30記)。
・この間、じゃっかん多忙につき2週分まとめて。7/14,7/20ともに予定通り4年生は作業日、3年生は各1名報告。前期最終の次週は3年4年合同で振り返りを行います(2022/7/21記)。
・7/7も予定通り、3年生1名、4年生1名による報告を実施。次回以降、4年生は2週作業日、3年生は予定通りです(2022/7/9記)。
・6/30も予定通り、3年生は作業日、4年生は1名報告。次回も予定通りです(2022/7/1記)。
・6/23も予定通り、3年生1名、4年生1名の報告。4年生は就活佳境。次回は3年生は作業日、4年生は予定通りです(2022/6/24記)。
・6/16も当初予定通り、3年生1名、4年生1名の報告。個別にもろもろ相談などもしました。なお、前期最終週に合同で顔合わせ会的なことを予定。次回以降も引き続きです(2022/6/17記)。
・6/9も予定通り、3年生1名報告。4年生は作業日。次週以降も引き続き予定通りです(2022/6/11記)。
・6/2も予定通り、3年生は作業日、4年生1名報告。4年生は次週作業日で再来週以降の報告予定確定。次週以降も予定どおり引き続きです(2022/6/4記)。
・5/26も予定通り、3年生1名、4年生1名報告。次週は3年生は作業日、4年生は予定通り。7月下旬に一度、全体会開催予定(2022/5/27記)。
・5/19も予定通り、3年生1名、4年生1名報告。なお4年生卒論に関してテーマ提出案内有り。4年生就活佳境。次回以降も引き続きです(2022/5/20記)。
・1週の自己学習日とGWをおいて、5/12より3年4年ともに報告開始。本日は3年生1名による文献報告、及び4年生1名による卒論執筆状況報告その他もろもろでした(2022/5/12記)。
・4/21は、3年生は今年度報告用に使い文献の検討など、4年生は卒業論文執筆に向けてのいろいろな準備等の話。それ以外にもいくつかいろいろ話をしました。来週4/28は作業日。次回は5/12。この日より各学年、報告開始です(2022/4/22記)。
・4/14初回ゼミ。3年生、4年生それぞれ、今後の報告予定等の確認をしました。次回は3年生は報告元文献等の確認、4年生は卒論作成に向けて諸々講義の予定(2022/4/14記)。
<2022講義日程>
(前期(「1」「3」))
1.4/14:各学年、予定の確認ほか
2.4/21:3年生:報告使用文献の検討、4年生:卒論に向けていろいろ
3.4/28:(両学年ともに作業日)
4.5/12:3年生1名、4年生1名報告
5.5/19:3年生1名、4年生1名報告
6.5/26:3年生1名、4年生1名報告
7.6/2:3年生は作業日、4年生1名報告
8.6/9:3年生1名、4年生は作業日
9.6/16:3年生1名、4年生1名報告
10.6/23:3年生1名、4年生1名報告
11.6/30:3年生は作業日、4年士1名報告
12.7/7:3年生1名、4年生1名報告
13.7/14:3年生1名、4年生は作業日
14.7/21:3年生1名、4年生は作業日
15.7/28:合同で交流会を実施
(後期(「2」「4」))
1.9/29:各学年、後期の報告予定の確認ほか
2.10/6:3年生は1名、4年生は全員報告
3.10/13:3年生は1名、4年生は2名の報告
4.10/20:3年生は1名、4年生は2名の報告
5.10/27:合同懇談会
6.11/10:3年生は1名、4年生は2名の報告
7.11/17:3年生は作業日、4年生は2名の報告
8.11/24:3年生は1名、4年生は全員の草稿確認、指導
9.12/1:3年生1名、4年生は卒論個別作業など
10.12/8:3年生1名、4年生は卒論個別作業など
11.12/15:3年生1名、4年生は卒論個別作業など
12.12/22:3年生は作業日、4年生卒論製本作業
(13.1/12は自習日)
14.1/19:ゼミ内卒論報告会
(15.1/26は自習日)