top of page

社会福祉援助技術方法1(通年・2年次)

<2023年度>

・1/24も予定通りゲストスピーカー企画その2として、やはり毎年度無償でお越し頂いている「林(京香さん)ご一家(バクバクの会)」による講義でした。寒い中、ありがとうございました。これにて今期の講義は終了です(2024/1/30記)。

・1/17は予定通りゲストスピーカー企画その1として、毎年度無償でお越しいただいている「AJUマイライフ」による講義でした。ありがとうございました。次週は今期、最終週。次回もゲストスピーカーお呼びします(2024/1/19記)。

・年明け1/10は行動変容アプローチの概要についていっきに講義。樋澤の講義はいったん終わり。次回以降2週は1限「総論」でも記載のとおり、例年通り「AJUマイライフ」さん、「バクバクの会」さんによる特別講義を実施します(2024/1/16記)。

・12/20は危機介入アプローチの後半。前単元のGW関連のミニミニ模試も実施。年明け1/10より行動変容アプローチに基づくSWの概要の講義を一気に行います。その後の2週は予定通り特別講師による(樋澤ゼミ関係)企画です(2023/12/25記)。

・水曜1限記録同様、じゃっかん多忙のため2週分まとめて。12/6は前回にひきつづきグループワーク過程・この日は「作業期」および「終結期」。そのうえでSW過程に関する事例演習を実施。12/13よりSWの様々なアプローチとして先ずは危機介入について講義(2023/12/14記)。

・11/29は1限同様、2週ぶりの通常授業日。本日も前回に引き続きグループワーク過程。本日は「開始期」について説明(2023/11/29記)。

・やはり2週分まとめて。11/8も集団の特性について講義。11/15よりグループワーク過程に入りました。次週以降も引き続きです(11/22は補講専用日で通常授業は無し)。1限のとことで記載のとおり、最終2週は例年通り外部講師招へい確定(2023/11/15)。

・2回分まとめて。10/24も相談援助における援助関係。とくに「面接」の基礎について講義。11/1よりグルーワークに入りました。本日は前提としての集団の特性について。次回も引き続きです(2023/11/3記)。

・10/18、さきほど4限終了。しかし水曜木曜は体力勝負。本日もSWにおける援助関係の構築に関する講義。本日は適宜、映像教材をはさみながら援助の態度の形成について。次回でこの単元に区切りをつけます(2023/10/18記)。

・10/11もSWにおける援助関係の構築(のための具体的態度や技法(っていうほど大仰なものでもない))に関する講義。この日はバイステックによる7つの原則と6つの観点について講義。次回以降、適宜映像教材入れ込みながら関係構築の方法について学んでいきます(2023/10/16記)。

・10/4も引き続きSWにおける援助関係の構築に関する講義。冒頭で最近、読んでおもしろかった行政機関における社会福祉専門職の配置状況に関する論文(の一部)を配布のうえ、話題提供。本日は自己覚知のお話とエゴグラムのミニ演習を実施。次回以降も引き続きです(2023/10/5記)。

・9/27より1限同様、後期水曜開始。本日よりしばらくはSWにおける援助関係の構築に関する講義です。本日は前提として3つのミニ事例演習を実施(2023/9/29記)。

・じゃっかん多忙のため、2週分。7/19,26ともにSWの過程(「介入」「モニタリング」「終結」)についてミニ演習入れながら講義。前期はここまで。8/2予定通り前期試験です(2023/7/27記)。

・7/12も引き続きSWの過程。本日は前回のアセスメントミニ演習をふまえて「プランニング」についての講義とミニ演習作業まで。あと2回どんどん進めます(2023/7/14記)。

・7/5も引き続きSWの過程。この日は前回のミニ演習をふまえたうえで「インテーク」「アセスメント」について講義。後半アセスメントに関するミニ演習。この演習作業をふまえて、次回「プランニング」に入ります(2023/7/7記)。

・1限記録同様、じゃっかん多忙のため2週分。6/21はSWにおける人と環境の相互作用の補足資料解説および新単元SWの過程の前提として主要論者によるSWの定義について講義。6/28よりSWの過程。本日は毎回やっている当該単元の前提としてのミニ演習と報告。次回以降、すこしペースをあげて引き続きです(2023/6/30記)。

・6/14も引き続きSWにおける人と環境の相互作用について講義。ミニミニ模試も実施。次回、同単元の追加補足を行った後、前期最後の単元になるであろうSW過程に入る予定です(2023/6/14記)。

・更新遅れ。6/7は冒頭で社会福祉士課程にかんするガイダンスの説明と日程調整をしたのち、次の単元であるSWにおける人と環境の相互作用に入りました。次回で子の単元は終わりとします。折り返しです(2023/6/13記)。

・5/31は冒頭で一般紙に紹介された「ソーシャルワーカー」に関する記事の配布説明ののち、前回単元とセットで説明しているSW(実践)の機能と役割について講義。ミニミニ模試も実施。次回より次の単元に入ります(2023/6/3記)。

・じゃっかん更新遅れ気味。5/24は冒頭で多様な領域における社会福祉士(刑務所における福祉専門官)の紹介ののち、実践要素の最後の箇所お話して、次の単元「SWの職場(活動領域)」について講義。次回同単元「SWの機能と役割」について講義ののち、次の単元に入る予定(2023/5/29記)。

・5/17は、こちらも例年通り2つめの映像教材視聴(病院SWのしごと紹介番組、約20分)。その後引き続きSW(実践)の要素について講義。次回、新しい単元に入る予定(2023/5/22記)。

・5/10は、こちらも例年通りSWの仕事の実際に関する映像教材視聴(約15分)。その後引き続きSW(実践)の要素へ。次回以降も引き続きです(2023/5/12記)。

・4/26は前回後半に行った本講義の短事例にもとづくミニ演習の報告と説明。その後、SWの(実践の)要素に入りました。次回5/10以降、順次説明していきます。次回は映像教材も視聴予定(2023/4/28記)。

・4/19は冒頭でこちらの授業に関する福祉の動向についてお話したのち、最初の単元の前提として毎年度実施しているミニ演習を実施。次回、報告、解説のうえ、講義に入ります(2023/4/20記)。

・4/12より2023年度前期授業開始。今年度より1限「総論」同様、教室制限無し、マスク原則一任の状態で授業開始となりました。履修者総論とまったく同じ顔触れの11名(内、社会福祉士課程申請書提出者(現時点)は10名)。1限で配布した予定表の説明、1限「総論」との「棲み分け」に関する資料説明、福祉のしごとの紹介記事(福祉新聞参考)、ミニミニ模試等を実施。次回以降も予定どおりです(2023/4/13記)。

<講義日程>
(前期)

1.4/12:オリエンテーション他

2.4/19:SW(実践)の要素の前提ミニ事例演習ほか

​3.4/26:SW(実践)の要素 その2

​4.5/10:SW(実践)の要素 その3+映像教材その1 視聴

​5.5/17:SW(実践)の要素 その4+映像教材その2 視聴

​6.5/24:SWの職場(活動領域)

​7.5/31:SWの機能と役割

​8.6/7:SWにおける人と環境の相互作用 その1

​9.6/14:SWにおける人と環境の相互作用 その2

​10.6/21:SWにおける人と環境の相互作用(補足) その3→SWの過程の前提として、SWの主要な定義

11.6/28:SWの過程 その1

12.7/5:SWの過程 その2

​13.7/12:SWの過程 その3

14.7/19:SWの過程 その4

​15.7/26:SWの過程 その5

(後期)

​16.9/27:SWにおける援助関係 その1

​17.10/4:SWにおける援助関係 その2

​18.10/11:SWにおける援助関係 その3

​19.10/18:SWにおける援助関係 その4

​20.10/25:SWにおける援助関係 その5

21.11/1:GWの前提としての集団の特性 その1

​22.11/8:集団の特性 その2

23.11/15:GW過程 その1

​24.11/29:GW過程 その2

​25.12/6:GW過程 その3 ほか

26.12/13:様々なアプローチ:危機介入 その1

​27.12/20:危機介入 その2

​28.1/10:行動変容

29.1/17:特別講義予定 その1 AJUマイライフさん講義

30.1/24:特別講義予定 その2 バクバクの会 林さん講義

​2023担当講義へ

bottom of page