社会福祉援助技術研究B(大学院博士前期課程)/現代社会論特講(ソーシャルワーク論)(大学院博士後期課程)
<2020年度>
・すでに連絡配信済みのとおり、7/29-8/4の最終週について遠隔授業(オンライン型オンデマンド)となりました。報告予定であった院生(樋澤指導担当の聴講生)による作業療法学の視点による能力主義に関するレジュメをGoogle ClassroomにUP済。各履修生よりご意見・アドバイスを頂く予定です。最後に直接授業が出来なかったことは非常に残念ですが、まあしょうがない。今年度は終了です(2020/7/29記)。
・7/23も予定通り履修院生さんによる話題提供と討議。本日は「修復的対話(Restorative Justice,RJ)」に関する話題提要2回目。面白かったです。用語しようの前提としての「定義」することの重要性について、すこし偉そうにしゃべってしまいました。次週はついに最終週。三密に留意しつつ、予定通りです(2020/7/23記)。
・7/16も予定通り履修院生さんによる話題提供と討議。本日は就労移行支援事業内における「修学支援」についての話題提供。面白かったです。次回以降の予定通り(2020/7/17記)。
・7/9も予定通り履修院生さんによる話題提供と討議。今週より2週目。本日は「里親」に関する研究を行っている院生さんによる話題提供と討論2回目。面白かったです・次回も予定通り(2020/7/10記)。
・7/2も予定通り、樋澤の指導院生(聴講)による話題提供と討議。本日は「(作業療法の視点からの)能力主義の捉え返しの可能性」についての話題提供。面白かったです。次回より院生報告2週目に入ります(2020/7/3記)。
・6/25も予定通り履修院生さんによる話題提供と討議。本日は「修復的対話(Restorative Justice,RJ)」に関する話題提供。面白かったです。次回も予定通り(2020/6/25記)。
・6/18も予定通り履修院生さんによる話題提供と討議。本日は「就労継続/移行支援」関連に関する話題提供。面白かったです。次回も予定通り(2020/6/20記)。
・6/11も対面型授業。本日より履修院生さんによる報告開始。本日は「里親委託率」に関する研究を行っている院生さんによる話題提供と討論。面白かったです。次回も予定通り(2020/6/11記)。
・6/4より対面型授業。万全の対策のうえ、所定のセミナー室で授業実施。本日まで樋澤の研究関心についての話その5。次週より、予定どおり履修院生による報告に入ります(2020/6/5記)。
・5/28も引き続き予定通り大学契約Zoomにて講義実施。樋澤の研究関心についての話その4。樋澤の話は来週まで。来週より対面型授業(通常授業)開始。再来週より履修院生による報告を開始予定です(2020/5/28記)。
・5/21も予定通り大学契約Zoomにて講義実施。樋澤の研究関心についての話その3。事前予定の資料内容には入らずに、前回報告の関連質問に答えることで1限終わりました。あと2週、樋澤より話題提供。6/4よりリアル講義開始。6/11より履修院生報告開始予定(2020/5/22記)。
・5/14も予定通り大学契約Zoomにて講義実施。樋澤の研究関心についての話その2。さすがに疲れた。次回以降も予定通りです(2020/5/14記)。
・5/7も予定通り大学契約Zoomにて講義実施。冒頭で本学のデータベースの使い方、複写依頼の仕方、検索のコツ等についてお話したのち、樋澤の研究関心(自己決定とパターナリズム)について講義。オンラインで且つパワポはもうなんかいやなので、ペンタブで板書しながら講義しました。次週も予定通りです(2020/5/7記)。
・4/30、2回目より大学契約のZoomにて講義。なお、冒頭で「6/2」(木曜は5/7、5/14、5/21、5/28の4回が該当)まで遠隔講義が延長になった旨の説明をしました(ちなみに入構禁止措置は5/31まで。教職員は普通に出勤)。本日は履修者+聴講院生各位の研究について、各10分程度レジュメをもとに報告して頂いたうえで質疑応答。次週より6/4までは樋澤の問題関心に関することについてしゃべらせて頂きます。なお、Zoom講義はすべて録画したうえでGoogle Classroomに一定期間置きます(2020/4/30記)。
・新型コロナウイルス対策のため、当初学事日程よりも1週遅れの4/23より講義開始予定。今年度は「社会福祉援助技術研究B」(大学院M・履修登録2名、聴講1名)及び「現代社会論特講11(ソーシャルワーク論)」(大学院D・0名)。Google Classroomを活用しながら、最初の2回はオンライン型でSkype、3回目(以降)は同型で学内契約Zoomを活用して実施の予定→初回は予定通りSkypeにてリアルタイム講義を実施。3名登録、1名聴講。各自の研究紹介や今後の予定の確認等を実施。気合です(2020/4/22記→4/23追記)。
<講義日程>
1.4/23:*Skype講義:自己紹介・各自の問題関心等の報告および今後の予定角確認→済
2.4/30:*大学契約Zoom講義:院生各位の研究課題について報告及び質疑応答→済
3.5/7:*大学契約Zoom講義:大学データベースの使い方、樋澤の研究関心その1→済
4.5/14:*大学契約Zoom講義:樋澤の研究関心その2→済
5.5/21:*大学契約Zoom講義:樋澤の研究関心その3→済
6.5/28:*大学契約Zoom講義:樋澤の研究関心その4→済
7.6/4:(対面型授業開始):樋澤の研究関心その5→済
8.6/11:院生報告1回目→済
9.6/18:院生報告2回目→済
10.6/25:院生報告3回目→済
11.7/2:聴講院生報告4回目→済
12.7/9:院生報告5回目→済
13.7/16:院生報告6回目→済
14.7/23(祝日・授業日):院生報告7回目→済
15.7/30:(オンライン型オンデマンド方式)院生(聴講)報告7回目→UP済
2020担当講義へ