top of page

専門演習1・2(ゼミ・現代社会学科3年・5名)、同3・4(ゼミ・現代社会学科4年・2名)、卒業論文(現代社会学科4年・3名(編入生で卒論のみ1名含)


<2021年度>

・最終週である1/20はコロナ禍ではあるものの予定通り対面で3年生1名による報告。今年度のゼミの活動は、1/26・1限のバクバクの会さん講義をもって終了予定(2022/1/23記)。

・年明けました。1/13は年初に提出された卒論ゼミ内報告会でした。4年生は全体報告会はコロナ禍で開催しませんので、あとは卒論個別審査です。3年生は来週が最終週となります(2022/1/13記)

・12/23は3年生は年内お疲れ会ということで、ランチミーティング、4年生は卒論提出者向けの最終の製本等の作業を実施。次回1/13はゼミ内卒論報告会です(2021/12/24記)。

・12/16は3年生は急きょ、県内社協見学が入ったため、そちらを優先して自習。4年生は1名卒論経過確認でした。次回は3年生はちょっと外に出ます。4年生は卒論の最終準備(2021/12/21記)。

・12/9も予定通り、3年生1名の報告、4年生は作業日でした。次回以降も引き続きです(2021/12/10記)。

・12/2も予定通り、3年生1名の報告、4年生は本日より卒論個別確認でした。えくせれんとです。次回、3年生は予定通り、4年生は作業日です(2021/12/2記)。

・11/25も予定通り、3年生1名の報告、4年生1名の卒論経過報告でした。えくせれんとです。4年生は卒論そろそろ佳境にはいってきました。次回以降も予定通りです(2021/11/25記)。

・11/18は3年生ゼミのほうで4年生も交えて久しぶりに、円状の、呼称が膝によく似たくいものを喰らいながら振り返りを行いました。その後、4年生1名の卒論経過報告確認。次週も予定通りです(2021/11/19記)。

・11/11も予定通り、3年生1名の報告。4年生はいったん作業日。えくせれんとです。次回は3年生はいったん中間報告会(円状のものを4年生もいっしょに喰らいます)。4年生は予定通りです(2021/11/13記)。

・11/4も予定通り、3年生1名、4年生1名の卒論経過報告でした。えくせれんとです。次回は4年生は自己学習、3年生は予定通りです(2021/11/5記)。

・10/28も予定通り、3年生1名、4年生1名の卒論経過報告でした。えくせれんとです。次回以降も予定通りです(2021/10/29記)。

・10/21は3年生は1名報告、4年生は1名卒論経過報告でした。えくせれんとなかんじです。次回以降も予定通りです(2021/10/22記)。

・10/14は3年生は次週以降に向けて作業日、4年生は1名の卒論経過報告でした。次週以降も予定通り引き続きです(2021/10/14記)。

・10/7は3年生は実質的に初回、4年生は2回目となります。3年生はゼミ室にて同時配信、4年生はオンラインにて実施。目が回ります。次週より3年、4年ともに全面対面で実施です(当局申請済)。3年生は各人の興味関心について報告、4年生は1名の卒論経過報告を実施(2021/10/8記)。

・9/30より、「当面の間」、全面オンライン(Zoom)で後期のゼミも再開。3年生は本日まで社会福祉士相談援助実習中学生いるため、実質来週から開始。本日は4年生ゼミ。後期の予定等を調整、および本日までの卒論状況を確認しました。来週以降、4年生は順次経過報告となります。3年生は来週以降、進行予定決めます(2021/10/1記)。

・7/22も予定通り対面式にて実施。本日も3年生2名(さらに追加)との打ち合わせを実施しました。4年生は個別。これにて前期のゼミは終了。後期は4年生は9/30、3年生は実習の関係から10/7に開始します(2021/7/22記)。

・7/15も予定通り対面式にて実施。本日は3年生2名(追加)との打ち合わせ、4年生1名の卒論経過報告とそれについてのやり取りを行いました。次週は個別。次に集まるのは後期初回9/30です(2021/7/16記)。

・7/1も予定通り対面型にてゼミ実施。4年生1名の卒論経過報告とそれについてのやり取りを行いました。次週は作業日、次に集まるのは7/15です(2021/7/2記)。

・6/24は1週あけて予定通り4年生1名の卒論経過報告とそれについてのやり取りを行いました。次回も予定通りです(2021/6/25記)。

・6/10も予定通り対面型(通常授業)にてゼミ実施。4年生1名の卒論経過報告とそれについてのやり取りを行いました。卒論執筆についてのもろもろも講義。次週6/17は自己学習日。次に集まるのは6/24(4限)です(2021/6/11記)。

・6/3は予定通り対面型(通常授業)にてゼミ実施。4年生1名の卒論経過報告とそれについてのやり取りを行いました。後半、論文執筆にかんする講義もすこしだけ実施。次週も予定通りです(2021/6/4記)。

・この週より講義系科目は原則、遠隔となりましたが、ゼミは対面で継続します。5/20は予定通り、4年生1名による卒論経過報告、及び卒論執筆にあたってもろもろの話。少しプレッシャーをかけてしまいました。来週5/27は個別指導(資料収集など)、次回集まるのは6/3です(2021/5/21記。)

・2週の自己学習日をおいて、5/13は対面型にてゼミ実施。今後の予定をすこし修正したのち、来週以降もゼミは対面型にて実施ということにしました。本日は1名による卒論執筆状況報告その他もろもろ(2021/5/13記)。

・4/22は4年生2名、卒業論文執筆に向けてのいろいろな準備等の話をしました。それ以外にもいくつかいろいろ話をしました。来週以降2週は自己学習とし、次回は5/13に集まります(2021/4/23記)。
・4/15より演習系科目はすべて「対面型」(通常授業)にて開始。本日はゼミ初回。3・4年合同で今後の予定等の確認(2021/4/16記)。


<2021講義日程>
(前期(「1」「3」))
1.4/15:合同・予定の確認ほか
2.4/22:4年生卒論関係ほか

3~4.4/29、5/6:自己学習

​5.5/13:4年生1名報告

​6.5/20:4年生1名報告

7.5/27:自己学習(資料収集など)

​8.6/3:4年生1名報告ほか

​9.6/10:4年生1名報告ほか

10.6/17:自己学習日(資料収集など)

11.6/24:4年生1名報告ほか

​12.7/1:4年生1名報告ほか

13.7/8:自己学習(資料収集など)

​14.7/15:3年生と打ち合わせ、4年生1名報告ほか

15.7/22:3年生と打ち合わせ、4年生は自己作業日(資料収集など)

(後期(「2」「4」))

1.9/30:4年生の後期予定確認および卒論状況チェック(3年生は実質、来週から開始)

2.10/7:3年生・各人の関心事項、4年生・1名の卒論経過報告

​3.10/14:3年生・作業日、4年生・1名の卒論経過報告その他

​4.10/21:3年生・1名、4年生・1名の報告

​5.10/28:3年生・1名、4年生・1名の報告

​6.11/4:3年生・1名、4年生・1名の報告

​7.11/11:3年生・1名の報告、4年生は作業日

​8.11/18:円状の、呼称が膝によくにたくいものを喰らいながら、中間振り返り、4年生1名の卒論経過報告

​9.11/25:3年生・1名、4年生・1名の報告

​10.12/2:3年生・1名の報告、4年生は個別指導

​11.12/9:3年生・1名の報告、4年生は作業日

​12.12/16:4年生1名の個別指導

​13.12/23:3年生・ランチミーティング、4年生・卒論最終提出準備ほか

​14.1/13:ゼミ内卒論報告会(合同)

​15.1/20:3年生・1名の報告

(加えて1/19、1/26・両日1限の特別講義に出席)

​2021担当講義へ

bottom of page