top of page

相談援助演習3(後期・現社3年 4名)

<2022年度>

・年明け1/12は「課題中心」アプローチに関する事例演習を実施。なお残り2回は「総論」ページ記載の企画参加により代替となります(2023/1/16記)。

・12/22は前回に引き続き「危機介入」に関する事例演習2回目。年明け次回は「行動理論」に関する事例演習を実施予定。*冒頭で実習報告書下書きを返却(2022/12/24記)。

・12/15より様々なアプローチに基づく事例演習に戻りました。本日と次回は「危機介入」に関する事例演習。2回に分けて実施します(2022/12/20記)。

・12/8も引き続き実習記録に基づくインシデント演習。本日は就労移行支援施設で実習を行った学生の記録を用いました。記録を用いた演習はこれにて終了。次回以降はふたたび様々なアプローチに基づく事例演習にもどります(2022/12/8記)。

・12/1も引き続き実習記録に基づくインシデント演習。本日は特別養護老人ホームにて実習を行った学生の記録を用いました。記録をもちいた演習は次回まで。次々回からはまた様々なアプローチを用いた事例演習に戻ります(2022/12/2記)。

・11/24も引き続き実習記録に基づくインシデント演習。本日は医療機関(急性期病院)にて実習を行った学生の記録を用いました。次回以降も引き続きです(2022/11/27記)。

・11/17より4回にわたり今夏の社会福祉士相談援助実習(ソーシャルワーク実習)の記録に基づくインシデント演習開始。本日は特別養護老人ホームにて実習を行った学生の記録を用いました(2022/11/19記)。

・11/10も前回に引き続き行動変容モデルに基づく事例演習を実施。次回より今夏、実施した社会福祉士相談援助実習(ソーシャルワーク実習)の記録に基づくインシデント事例演習を4かいにわたって実施予定です(2022/11/13記)。

・じゃっかん多忙のため2週分まとめて。10/20はエコロジカルモデル演習2週目。10/27から予定どおり行動変容モデル演習です(2022/10/28記)。

・10/13より2週にわたってエコロジカルモデルによる事例演習(実習記録を用いた演習は11/17以降4週にわたって実施予定)。本日はアセスメントまで実施。次回引き続きです(2022/10/14記)。

・10/6は夏季期間の実習をふまえたリンケージ(というよりはある出来事を関連付けて考えていく)演習を実施。次回以降はしばらく様々なアプローチを用いた事例演習を行います(2022/10/10記)。

・9/29より今年度の相談援助演習3開始。本日は今夏の実習状況の確認、演習で用いる予定の実習記録の確認等を行いました。次週は実習中の出来事を用いたミニ演習を実施します(2022/9/30記)。

 


<講義日程>
1.9/29:本演習に際してのもろもろの確認、今夏の実習の一言感想等

​2.10/6:夏季実習をふまえたリンケージ演習

​3.10/13:エコロジカルモデル理論・アプローチ演習 1週目

​4.10/20:エコロジカルモデル理論・アプローチ演習 2週目

5.10/27:行動変容アプローチ演習 1週目

6.11/10:行動変容アプローチ演習 2週目

​7.11/17:実習記録を用いたインシデント演習 その1

​8.11/24:実習記録を用いたインシデント演習 その2

​9.12/1:実習記録を用いたインシデント演習 その3

​10.12/8:実習記録を用いたインシデント演習 その4

​11.12/15:危機介入理論・アプローチ演習 1週目

12.12/22:危機介入理論・アプローチ演習 2週目

13.1/12:課題中心アプローチ演習

​(14.1/19、15.1/26は「総論」ページ企画参加で代替予定)

​2022担当講義へ

bottom of page