top of page

■資料:吉田おさみ文献一覧(※発表年代順。随時加筆修正。追加・修正等情報深謝)

関連物1(『現代思想』42(8),2014所収拙稿)

関連物2(日本社会福祉学会第61回秋季大会口頭発表資料)→ 
関連リンク→arsvi.com=生きて存るを学ぶより) 


「強制入院反対論ノート」、『精神医療』5(2)、1971:180-197(→吉田[1980h]). 
「保安処分反対論の盲点-患者の立場から-」、『精神医療』4(4)、1975:60-62. 
「患者にとって治療とは何か」、『精神医療』4(3)、1975:60-62. 
「“きちがい”にとって“なおる”とは-『される側』の論理-」、『臨床心理学研究』14(1)1976:26-31(→吉田[1980h]). 
「“病識欠如”の意味するもの-患者の立場から-」、『臨床心理学研究』13(3)、1976:113-117(→吉田[1980h]). 
「患者運動の視点-地域精神医療の対局にあるもの-」、『精神医療』5(1)、1976:89-92(→吉田[1980h]). 
「狂気・正気の連続-不連続性について-“妄想”体験から-」、『臨床心理学研究』15(2)、1977:20-25. 
「<発題Ⅰ>患者の立場からの発題(<シンポジュウムⅡ>治すということ-心理治療をめぐって(発題部分))」、『臨床心理学研究』14(3)、1977:36-41. 
「現存在分析論の『精神障害』観について」、『臨床心理学研究』15(1)、1977:32-37. 
「敵は誰か」、『精神医療』6(3)、1977:121-124. 
「保安処分反対論の問題点」、『絆』1: 24-28(→吉田[1980h]). 
「運営委員会に質問する」、『臨床心理学研究』16(2)、1978:45-46. 
「治療的要請と面会の自由」、『臨床心理学研究』16(1)、1978:57-63. 
「岡林春雄(臨心研15.2.)に抗議する」、『臨床心理学研究』15(4)、1978:94-95. 
「医者権力と国家権力」、『友の会会報』18:原文ページ不明(→吉田[1980h]). 
「愛と正義」、『友の会会報』19:原文ページ不明(→吉田[1980h]). 
「“患者”の“甘えと反抗”-対等関係をめざして-」、『臨床心理学研究』16(4)、1979:70-78. 
「宮崎忠男さんの疑問(17巻1号)に答えて」『臨床心理学研究』17(2)、1979:50-52. 
「『精神障害』者差別」と『犯罪』者差別」、『友の会会報』24:原文ページ不明(→吉田[1980h]). 
「付録1 保安処分反対論の問題点再説」『絆』2: 25-28(→吉田[1980h]). 
「付録2 革新的精神医療について」『絆』2: 29-33(→吉田[1980h]). 
「患者にとって精神医療とは」、『精神医療』8(2)、1979:12-25(→吉田[1980h]). 
「『病』者にとって保安処分とは」、『精神医療』臨時特別号、1980:119-133(→吉田[1980h]). 
「『精神障害者福祉法案』批判」、『臨床心理学研究』18(3)、1980:96-99. 
「監獄法改『正』と精神医療」、『臨床心理学研究』17(3・4)、1980:120-125. 
「『精神障害』者は何故差別されるか」『福祉労働』7: 148-157(→吉田[1980h]). 
「最近の『精神障害』者対策に抗して」、『福祉労働』9、1980:139-150. 
「再び、革新的精神医療について」、『絆』3、1980:17-18. 
「“社会復帰”思想を問う――監獄法と精神医療――」『絆』4: 36-42(→吉田[1980h]). 
『“狂気”からの反撃 ?精神医療解体運動への視点-』、新泉社、1980. 
「第4回 刑法理論の動向と保安処分-“病”者の立場から-」、『臨床心理学研究』19(2)、1981:58-68. 
「“人間科学”について」、『臨床心理学研究』18(4)、1981:13. 
「精神衛生法体制解体にむけて」、『絆』5、1981:15-26. 
「刑法理論の動向と保安処分」、『絆』6、1981:27-39. 
「保安処分と近代的人間観」、『絆』7、1981:39-44. 
「国障年思想を超えて-『病』者の立場から」、『臨床心理学研究』19(3)、1982:38-42. 
「『精神病』者に責任があるのか―『健常者』社会の倫理(※)と『病』者の論理―」、『絆』8、1982:25-30.(※文脈から「論理」の誤字の可能性あり) 
『「精神障害者」の解放と連帯』、新泉社、1983. 
「保安処分に関する若干の考察」、『絆』9、1984:31-36. 


研究/活動

top

bottom of page