top of page

top​ >

樋澤の 名古屋市立大学 人文社会学部 現代社会学科/大学院 人間文化研究科(ジェンダー・福祉・社会学 コース)

2024(令和06)年度 担当講義(覚書)    前期  後期    2025/2/5 更新 →終了 

【前期:2024/4/12(金)~2024/7/29(月) (試験:2024/7/30(火)~2024/8/5(月))】 up    →終了 後期へ

☆月曜 (4/29(月・昭和の日)・7/15(月・海の日)は授業日。樋澤は月に2回程度、18時半頃まで不在日あり)

1限(09:00-10:30)
2限(10:40-12:10)
3限(13:00-14:30)
4限(14:40-16:10)
5限(16:20-17:50)
6限(18:00-19:30)
7限(19:40-21:10)

☆火曜 

1限(09:00-10:30)
2限(10:40-12:10)
3限(13:00-14:30):◆会議(運営委員会(教授会日) *日程変更有)
4限(14:40-16:10):◆会議(15時~、第2:教授会、第3:学科分野会議、第4:教授会 *日程変更有)
5限(16:20-17:50):◆会議(15時~、第2:教授会、第3:学科分野会議、第4:教授会 *日程変更有)
6限(18:00-19:30)
7限(19:40-21:10)

☆水曜 

1限(09:00-10:30):社会福祉援助技術総論(通年・2年次・1-301・5名)
2限(10:40-12:10)
3限(13:00-14:30)
4限(14:40-16:10):社会福祉援助技術方法1(通年・2年次・1-301・5名)
5限(16:20-17:50)
6限(18:00-19:30):◇課題研究(大学院 ジェンダー・福祉・社会学コース・1-204・前期全体会:5/22→終
)
7限(19:40-21:10)

☆木曜 

1限(09:00-10:30)
2限(10:40-12:10)
3限(13:00-14:30):専門演習1(前期(ゼミ)・3年次・1-707・7名)
4限(14:40-16:10):専門演習3(前期(ゼミ)・4年次・1-707・9名)
5限(16:20-17:50):相談援助実習指導2(通年・3年次・1-301・3名) 
6限(18:00-19:30):(社会福祉援助技術研究A(M)/現代社会論特講(D)(前期・大学院・1-707・0名) →履修者0名のため非開講)
7限(19:40-21:10)

☆金曜 

1限(09:00-10:30)
2限(10:40-12:10)
3限(13:00-14:30)
4限(14:40-16:10)
5限(16:20-17:50):(◇介護等体験実習(通年・3年次、オムニバス2回担当)→昨年度に引き続き2024(令和06)年度も代替措置延長となり、本学は代替措置を学内で実施→コロナは終わっていない)

6限(18:00-19:30)
7限(19:40-21:10)

☆集中(夏季休業期間):相談援助実習1(3名、夏季休業期間・180時間(実数で24日間以上)・計3か所)、同2(5名、同期間、60時間(実数で8日間以上)・計4か所)

【後期:2024/9/27(金)~2024/1/27(月)(試験:2025/1/28(火)~2025/2/3(月)】 up    →終了

☆月曜 (10/14(月・スポーツの日)・11/4(月・文化の日振替)は授業日。樋澤は月に2回程度、18時半頃まで不在日あり)

1限(09:00-10:30)
2限(10:40-12:10)
3限(13:00-14:30)
4限(14:40-16:10)
5限(16:20-17:50)
6限(18:00-19:30)
7限(19:40-21:10)

☆火曜

1限(09:00-10:30)
2限(10:40-12:10)
3限(13:00-14:30):◆会議(運営委員会(教授会日) *日程変更有
)
4限(14:40-16:10):◆会議(15時~、第2:教授会、第3:学科分野会議、第4:教授会 *日程変更有)
5限(16:20-17:50):◆会議(15時~、第2:教授会、第3:学科分野会議、第4:教授会 *日程変更有)
6限(18:00-19:30)
7限(19:40-21:10)

☆水曜 

1限(09:00-10:30):社会福祉援助技術総論(通年・2年次・1- 301・5名)
2限(10:40-12:10)
3限(13:00-14:30):◇ESD基礎科目・マイノリティと共生(後期・2-207・100名、*オムニバス3回担当、担当日:1/8(樋澤講義)、1/15(ゲスト1予定)、
1/22(ゲスト2予定))
4限(14:40-16:10):社会福祉援助技術方法1(通年・2年次・1-301・5名)
5限(16:20-17:50)
6限(18:00-19:30)
7限(19:40-21:10)

☆木曜 

1限(09:00-10:30):
2限(10:40-12:10):相談援助演習3(後期・3年次・1-707・3名→時間割上は1限だが、2限で実施(履修者確認済))

3限(13:00-14:30):専門演習2(後期(ゼミ)・3年次・1-707・7名)
4限(14:40-16:10):専門演習4(後期(ゼミ)・4年次・1-707・9名(卒業論文・10名))
5限(16:20-17:50):相談援助実習指導2(通年・3年次・1-301・3名)、相談援助実習指導1(2年次・1-301・1名)

6限(18:00-19:30):◇課題研究(大学院 ジェンダー・福祉・社会学コース・1-301・
後期全体会:10/24→終)
7限(19:40-21:10)

☆金曜 (1/17(金)は休講日、樋澤は月に2回程度、終日不在日(年休・週休)あり)

1限(09:00-10:30)
2限(10:40-12:10)
3限(13:00-14:30)
4限(14:40-16:10)
5限(16:20-17:50)
6限(18:00-19:30)
7限(19:40-21:10)

-----------------------------

top​

アンカー 1
アンカー 2
bottom of page